BLOG

いのちの博物館だより

2018.03.30

【学習教材(標本類)の貸出】利用者の声(相模原市立大沢中学校)

■ 学校名
  相模原市立大沢中学校

利用教材
 ・アライグマの頭骨標本5
 ・ニホンジカの頭骨標本5点
 ・ニホンザルの頭骨標本2

■ 使用期間
  平成30年3月3日~平成30年3月22日

■ 学年
  中学2年

■ 教科
  理科

以下は本館からのアンケートの質問と、利用者からの回答です。

教材(標本類)に対する児童・生徒の反応をお聞かせください。
 初めて触れる本物の頭骨に、どの生徒も興味深く、1時間集中して取り組めました。
 アライグマの犬歯の鋭さ、ニホンシカの臼歯のザラザラ感、ニホンザルとヒトとの共通性など、教科書で一様に覚える学習では得られない充実感がありました。

教材(標本類)の利用時に工夫された点、心掛けられた点をお聞かせください。
「動物のくらしと生物の進化」で、「草食動物と肉食動物の特徴」を学んだ後に頭骨の観察を行いました。
 理科室の机6台にそれぞれの標本を置き、生徒が班ごとに移動して観察するようにし、観察記録はスケッチでも文でも生徒が好きな方法で示すように指示しました。
 同時に、TVに3種類の動物の色々な場面の画像をスライドショーで流し、生きている状態をイメージできるようにしました。
 また、頂いた資料をアレンジして「参考資料」とし、観察がほぼ終わったところで生徒に配布して補充の説明をしました。
 当方で手持ちのエジジカの角も合わせて観察対象とし、ホンシュウジカとの大きさの比較も体験させました。

教材(標本類)を利用して、先生のご意見・ご感想などをお聞かせください。
 2年生の理科は2名の教師で3クラスずつ担当しています。
 何といっても実際に触ってじっくり観察できることが大きいと感じました。
 単なる知識で終わるのでなく、生きる意味を考える機会にもなり、生徒にとっても教師にとっても印象に残る授業になりました。

授業での観察の様子

LOOK UPその他コンテンツ

麻布大学いのちの博物館 公式twitter

twitter

VR博物館

VR博物館

麻布大学いのちの博物館 公式twitter

twitter