8月20日(水)、神奈川県民共済の夏休み親子講座が午前と午後の2回にわたって開催されました。博物館解説サークル「ミュゼット」の学生たちが講師をつとめました。
ご参加の皆様は少人数のグループに分かれ、学生たちの解説を聞きながら6問のクイズに挑戦。様々な動物の骨格標本を観察し、ハンズオンコーナーでは最初は恐る恐る、慣れてくると熱心に標本にさわって手触りや重さ、動物毎の特徴などを確かめていました。
ご参加の皆様にも、学生たちにも笑顔があふれる、とても素敵なイベントでした。ご来館の皆様、ありがとうございました。
(イヌとオオカミの違いを標本から読み解いてみよう)
(ペンギンなどの鳥類の胸の骨に注目!)
(ゾウの歯を観察してみよう)
(ハンズオンコーナーではゾウの歯の生え方にぜひ注目を)
(獲物を狩るオオカミと飼い主からご飯をもらえるイヌの口の形の違いは?)
(力を合わせてゾウの牙を持ってみよう)
(サルの仲間が物を握れる秘密を考えよう)
麻布大学いのちの博物館 公式twitter